「創造の学校~色の実験と色のコンポジション(構成)~」

6月8日にはスペシャルプログラム「創造の学校~色の実験と色のコンポジション~」を実施しました。

創造の学校は開智アフタースクールではこれまで何度も行っているプログラム。

今回は色に焦点を当てたプログラムになっています。

アートの世界では欠かすことができない色の存在。しかし、意外にも自分が思っている色を作り上げるのは難しいのです。

今回は赤・黄・青・白を使って思い思いの色を作り、作品にしました。

 

色の世界に入る前に、まずは絵の構図をつくっていきます。

構成の作り方にも先生のこだわりが!

墨をスポイトで画用紙に乗せていきます。その画用紙を傾けると、、、

墨が流れ落ちていき、線を描きます。

墨の量や、置き方もみんな違うので、自分だけの構図が出来上がるのです。

 

構図が出来上がったら次は、色を作っていきます。

青1滴+黄色2滴で出来上がったのは、きれいな緑色です。

同じ緑色でも、白を混ぜたり青と黄色の割合を変えることによって全く違う顔を見せてくれます。

みんな好きな色を作ったり、見本の葉っぱの色を再現してみたりと、思い思いの色を作り上げていきます。

色を作り終わったら、いよいよ色を塗っていきます。

自分だけの構図に好きなように色を塗っていきました。

構図に沿って塗っていく子もいれば、好きな場所にダイナミックに塗っていく子も見られました。

子どもたちの個性が絵に表れていく様子は、見ていてとても興味深かったです。

色を塗り終わったら、最後は額をつけて完成!

オリジナリティあふれる作品が出来上がりました。

自分で工夫しながら作り上げた作品に子供たちは大満足でした。

ぜひご家庭に画伯たちの作品を飾ってください!

 

関連記事

Copyrighted Image