17 May 2021

お待たせしました!春休みプログラム②をお届けします。
春休み終盤。お風呂に入れるとシュワシュワする「バスボム作り」を実施しました!
スタッフの話を聞きながら順番に材料を混ぜていき、
赤・青・黄の中から好きな色を選んで色づけをしました!
その中でも、子どもたちが1番夢中になったのは、『丸くする作業』です!
なぜかというと、、、、
どろ団子に似ているから!!!!
2年生の男の子も嬉しそうな表情を浮かべながらも慣れた手つきをしています!
子どもたちは、まるでどろ団子を作るかのように大切に大切にバスボムを丸くしていました。
気持ちのこもったかわいいバスボムができたね♪
別の日には、「スライムづくり」をしました!
まずは、スライムの色を決めます。子どもたちが混ぜたり、足したりして楽しめるよう3色の絵具とラメや砂を用意。
「どうやってその色つくったの?」と友達に聞いたり、
コップとにらめっこしながら、
きれいな色ができました✨
そして、最後のクライマックス。
あとは、色付けした洗濯のりの中にホウ砂水を混ぜれば完成です。ですが、スライムは少しでも材料の分量を間違えるとうまく固まらないのです?
内心ではどうなるかとドキドキしながら「では、最後のクライマックスです!2つの液体を混ぜてみよ~!!」と声かけをし、
いざ、やってみると、、、、
大成功✨スライムの伸び具合も抜群です!!!
混ぜた瞬間、みるみるうちに液体が固まり、あっという間にスライムになってしまいました。これには子どもたちも大興奮!
「先生!ねばねばする!!」「わりばしにくっついて気持ち悪~い」など感想は人それぞれでした。
さあ、!ここからがスライムづくりの醍醐味。実際に触って遊びます♪
伸ばしたり、握ったり、叩いたり、遊び方は十人十色。
中には、「先生~!みて、とれなくなっちゃった!!」とマジックをする子もいました☺
プログラム終了後にカメラを見返すと、子どもたちのとてもいい笑顔がたくさん残っていました♪
写真は全て載せきれないけれど、少しでも子どもたちの思い出をみなさんと共有しあえるように、これからもブログを通して発信し続けます。