22 Sep 2021

少し時間がたってしまいましたが、夏休みの様子をご紹介していきます。
夏休みには毎年恒例「ウォーターシューティング」を開催しました!
聞くだけでなんだかワクワクしてしまう水遊び。子どもたちは、プログラム当日の前から楽しみにしていました。
「当日くる?」とお友達同士で話したり、
「どんなことをするのかな~」とゆる~く想像してみたり、
実際にやることも楽しいけれど、水遊びのことについて考えるこの時間がとっても楽しいのです!!
そんな、待ちに待ったウォーターシューティング当日。
さっそく濡れてもいい服装に着替えたら、いざ!外へ出発です!!
校庭に出ると太陽と青い空が出迎えてくれました!
そして、水いっぱいのバケツに入った大量の水鉄砲が!!!
スタッフからの説明を聞いて、子どもたちの気持ちも準備万端のようです!
ウォーターシューティングでは学年ごとに分かれて、的あてや自由遊びなどをしました。
8月は残暑が厳しくなかなか校庭に出ることができませんでしたが、この日はみんなで思いっきり水遊び!
ついさっきまで、お友達と「(水鉄砲)どれにしよ~」「一緒にやろう~」と穏やかに話していた子どもたちでしたが、水鉄砲を持つと「やってやるぞ!」というかのように目をギラギラとさせていました。
お友達に水を当てたり、走って追いかけたり全力で遊びました!
実は、楽しんでいたのは子どもだけではありません。
ホースで子どもたちに水をかけたり、グラウンドを走り回ったり、スタッフも一緒に楽しみました!
終わったころには、全員びしょ濡れ。
でも、それはみんなが全力で楽しんだ証です!
また来年も、子どもたちと一緒に全力で水遊びができますように。
次は「ピニャータすいか割り」の様子をお伝えします。